SSブログ

5話・信州から関東へ [信州ドライブ旅行]

 5月21日・午前

我が家にいるときと同じ9時前にはベッドに入り
ほとんどすぐに就寝、早朝3時から4時前には
目が覚める習慣がこの旅でも続いています。

ベッドに入ってもすぐに眠れるので
睡眠十分、体調もベストな毎日です。

この日も早朝5時前には茅野市のホテルを出ましたが

昨日は朝飯抜きで失敗したので、途中のコンビニで
サンドイッチとコーヒーの軽い朝食をしてから
八ヶ岳を横断して埼玉県秩父市まで走る国道299号線
(長野側は通称メルヘン街道)を麦草峠に向かいました。

蓼科山ともお別れ5時20分

02 蓼科山 - コピー.JPG

 

奥蓼科温泉郷や別荘地帯などの細い道を
徐々に上りながら走ると、少し雪景色に変わってきました。

そういえば
夜中に一度目が覚めたらかなり激しい雷雨でしたが
まさか雪が積もるなんてまったく予想していませんでした。

もうこれ以上積もったら
日影は少し棄権だなと心配になってきたころ
この日の最初の目的地・麦草峠に着きました。

麦草峠(標高2127m)

群馬と長野にまたがる
渋峠についで、国道では標高2位
この峠が八ヶ岳横断道路のピークになります。

05 - コピー.JPG
04 麦草峠   季節外れの雪 - コピー.JPG
 

北見を出発して旭川に行く途中の石北峠では
ミゾレの吹雪状態でしたが、それは北国
北海道のことなので予想の範囲内ではありました。

それがまさか長野県で雪に遭うとは。

考えてみたら
この麦草峠は石北峠の2倍以上の高所。
北海道最高峰の「大雪山・旭岳」と
たいした変わらない高さのところにあるんです。


この雪景色を見て
楽しみにしていた八ヶ岳への初登山は
諦めることにして麦草峠を少し下りました。

そろりそろりと2~3分
峠を下ると白駒池の案内看板を発見
(6時)

06 麦草峠を通り過ぎ白駒池へ - コピー.JPG



この白駒池も
八ヶ岳のガイドブックで読んで知っていましたが
八ヶ岳縦走や散策には重要なポイントのようなので
寒い中を少し歩いてみることにしました。

やはりガイドブックに
出ていたようになかなかいいところです。

まだ6時を過ぎたばかりでしたが
地元・諏訪から来たという、50代くらいの
女性が一人で写真を撮っていました。

こんな寒い朝
かなり値段の高そうなカメラを持って、撮る姿も
私のようなへっぴり腰でなく、さまになっていたので
もしかしたらプロの写真家かと思ったりしました。

08 雪の白駒池を散策 - コピー.JPG
09 - コピー.JPG
10 - コピー.JPG


 

池の出口が近くなった頃
心配そうな顔をして立っていた青年がいました。

白駒池の周辺をハイキングしたり
登山したりの予定だったようですが、この雪の
悪路のためにちょっとためらっていたようでした。

私が
とりあえず、池の方はなんとか大丈夫ですよ

と言ったら

男性は
少し安心したように池へ向かって行きました。

雪のために登山は出来なかったけれど
これで少し満足して帰り道へ
[exclamation&question]

と思うでしょう。

それが違うんですk-90.gif

 

白駒池を歩いてるうち
景色もそこそこに考えていたんです[ふらふら]

「八ヶ岳の初登山を、楽しみにしていたのに
このまま信州から去るわけにはいかない
たとえ入口から少しでもいいから登ってみよう[exclamation×2]

このままじゃ悔いが残ると、さっき下って来た道を
麦草峠の駐車場まで引き返してしまいました。

11 八ヶ岳少しでも登りたいので麦草峠に戻る - コピー.JPG

 

この道案内の字が読みにくいので
手で雪を払おうとしたのですが
日影なのでまだ氷ついていました。

早朝から晴れ上がっていたので
かなりの冷え込みだったと思います。

八ヶ岳初挑戦は
麦草峠から一番近い茶臼山(2384m)
登山口との標高差は僅か260mくらいです。

13 目指すは茶臼山 - コピー.JPG

 

登山口まで来たのですが、最初から
足場がぬかるんだりしてかなり悪い状態です。
それでもそのうち良くなるかもしれないから
行けるところまでと行こうと歩き出しました。

茶臼山登山口(7時10分

14 - コピー.JPG

しばらく歩いても、そのうち良くなるどころか
足元の石がだんだん大きくなって岩になり
雪をかぶって非常に滑りやすくなっています。

雪景色のため進路も心配になってきました。
もう少し見通しが良かったらまだ進めましたが
もしも林の中で迷ったら大変なことになるので
ここでいさぎよく諦めることにしました。

登山スタートから50分
八ヶ岳初登山もこのへんで撤退(8時

15 1キロほど登って退散 - コピー.JPG

 

登山口まで戻ると足跡がたくさんありました。
駐車場で見かけた登山姿の二人の山ガールは
入口まで来たのに諦めて戻ってしまったようです。

たいした標高差ではないし、見た目は登り
やすい感じの山でしたがやっぱり八ヶ岳です。

雪と誰も人がいない状態での茶臼山は、低山を
のんびり登山中心の自分には無理がありました。

それでも、白駒池から引き返して
八ヶ岳をほんの少しでも体験出来たし
こんな状態では自分には無理だと確認も出来たので
諦め感と満足感でもう何も悔いは残っていません。

こうして心残りもなく
次の目的地・埼玉県深谷市に向かいましたが
その後も景色のいい高原ドライブが続きます。

軽井沢方面に見えるのはたぶん浅間山

17 - コピー.JPG
 
この遠くに見える山は
独特の山姿なので、群馬と長野の
県境にある「荒船山」とすぐに分かりました。
 

 18 荒船山 - コピー.JPG


このまま佐久市の方に向かえば良かったのですが
まだ時間に余裕もあったし「出来るだけ景色のいい
田舎道の国道を走りたいと」欲を出してこのまま
299号線を群馬県上野村に向かうことにしました。

これが大間違い[がく~(落胆した顔)]

国道なのに
さっぱりクルマは通らないうえに、あとでこの
国道は「大型車通行止め」なんて知りました。
しかもますます細い道になって延々と続きます。

これホントに国道かと心配になりますが
たしかに「国道299号線」の標識が
立っているので間違いないのです。

これじゃあ軽四輪だってすれ違えません。


これが国道???心配しながら
長野と群馬の県境「十石峠」に向かう

21 こんな道が国道だって? - コピー - コピー.JPG

 

こんな林道のような山道の国道を、1時間近くも
走って上ってようやく十石峠に着いたのですが
対向車も後ろから来るクルマもまったくのゼロ

や~っとこの駐車場で1台の
クルマを見つけてホッとしたのですが
間もなく先に群馬のほうに走り去っていきました。

 長野と群馬の県境・十石峠

22 ようやく  峠の頂上 - コピー.JPG


この峠から群馬県

27 - コピー.JPG

 

ここまで来たら、あとは上野村の中心部まで
下るだけと気持ちは少し楽になったのですが
こんどは道路のあちこちに落石が転がっていました。

こんな尖って切れ味鋭いような石を踏んで
タイヤがバーストでもしたら大変なので
ゆっくりと落石を避けながら走ります。


ナビの音声は出ない
携帯の電波は通じない
クルマだって通っていないのだから
本当に心細い道でしたが、上野村の最初の民家が
見えたころ、やっと1台のクルマにすれ違いました。

そこの民家の人に聞いたら
このまま299号線を走るよりも
下仁田のほうに出たほうがいいですよ

とおしえてくれました。

少し道路は良くなってきましたが

もう変な山道を走るのは懲り懲り[ふらふら]

忠告に従って299号線から
別かれて下仁田に向かいました。


たとえ「100万円やるから走れ」と言われても
こんな道を、昼間も嫌だけど夜は絶対お断りです[ちっ(怒った顔)]

ここで299号線と別れて下仁田へ(10時30分

28 やっと上野村に着く - コピー.JPG

 
この日は午後2時半に埼玉県川口市に住む兄と
埼玉県深谷市駅で待ち合わせていたので
群馬や埼玉を通る幹線・国道17号線に向かいました。

なお

あとで兄にこの道の話をしたら
「上野村のあのへんは関東のチベットと言われてる」
と聞いて、なるほどと納得したものです。

それから

高速道路なんか走ると
旅の面白さが半減してしまうので
高速道路を走るのは必要最小限にして
出来るだけ一般道を走るようにしていました。

 


nice!(35) 
共通テーマ:blog

nice! 35