SSブログ

新庁舎で業務始まる [日記雑感 21年]

北見市役所が新年4日から新しい
北見市庁舎で業務を開始していたので
雑用を足しながら見物してきました。

新北見市庁舎

DSCN3019.JPG
 
とにかくデカイ(地上7階)
場所は北見駅横の1等地。

市役所の向こうに見える
商業施設パラボ(旧東急デパート)とは
長い連絡橋でつながっています。
 
DSCN3021.JPG
 
これなら寒くないので市役所に来た
ついでにパラボで買い物も苦になりません。
(パラボの地下には網走・紋別などオホーツク地方
各市町村の
美味しいものがたくさん並んでいます。)
 
DSCN3001.JPG
中に入ると入り口には北見市の姉妹都市
高知県の高知市・佐川町、宮城県の丸森町
友好都市の岐阜県大野町などからの祝いが。

北見地方の開拓の頃に団体移住した
先人たちの出身地の町とは
現在も活発な交流が続いています。
 

DSCN3007.JPG

ちょっと北見市の資料を参考に
北見市の歴史を簡単に紹介します
 
明治30年から明治31年にかけて
明治政府により、北海道の開拓と北からの
防備のために組織された屯田兵が約600戸入植。

同じころ明治30年4月、坂本龍馬の甥の
坂本直寛が北海道に新天地を求めて
設立した「北光社」が募集した112戸
約650名の移民団が高知浦戸港を出発。

北端宗谷岬では流氷に進路を阻まれ、船中では
ハシカが流行して30名余りが亡くなるなど
28日間に渡る命がけの航海のすえ網走港に上陸。
その後、3日間かけて原始林が生い茂る原野の
ノツケウシ(アイヌ地名・現北見)に到着。
故郷を出発してから1カ月間の壮絶な長旅でした。
 
大世帯の屯田兵と高知出身の移民団の
入植によりノツケウシの開拓が始まります。
 
 
思った通り中は素晴らしい
 
DSCN3008.JPG

業務開始が8時45分ですが
私が5分前に保険課の窓口に行ったら
電気もつけない暗いなか、職員がみんな席について
待機していました。電気を節約してるのかそれとも
時間になるまで仕事はしないぞという意思なのか?

DSCN3013.JPG
そのあと保険課の窓口で対応してくれた
女性がとても親切であれこれ応対してくれました。
ついでに7階まで見学してきましたが
ちょっとキョロキョロしていたら若い男性職員が
こちらに来て「どうされましたか」と聞きました。

この職員さんも親切な人で
あちらの窓から街が見えますよ」と
わざわざ案内してくれました。
 
DSCN3015.JPG


なんだか皆さん親切なので市役所という
感じがしません。建物が立派なばかりでなく
職員もみな張り切っているように感じます。

業務開始の時間まで電気をつけないのは
きっと電気料節約のためでしょう。
また街に出たら寄ってみたくなりました[わーい(嬉しい顔)]
 

nice!(42)  コメント(36) 
共通テーマ:blog

nice! 42

コメント 36

コメントの受付は締め切りました
wildboar

商業施設にも繋がった7階建ての新築庁舎であれば職員さんの志気も上がりますよねえ\(^o^)/
当市は本庁舎の建て替えに反対する市民も多いようで、もっと古い南庁舎とか北庁舎に分散しての業務なので、職員さんの志気にも影響しているかもです(ーー;)
by wildboar (2021-01-17 15:44) 

甘党大王

役所は杓子定規ですからね(^^;)
時間までは節約かな?
でも、そちらの方は人柄は優しそうで♡ナニヨリデス!
人柄まで融通が利かなすぎるのは…少し寂しいですもんね(/ω\)
by 甘党大王 (2021-01-17 17:21) 

sasanono

新年, そして新家屋,... ヤル気出る!
外気は冷たくても、人の心が親切ならば、温もれる*
北海道入植者の苦労は、以前にTVで観たことがあります。
簡易な木造の小屋で、どうやって冬を乗り越えられたのか?
凄いですね。北見は、今でも高知出身の住人が多いのですか?
by sasanono (2021-01-17 17:47) 

夏炉冬扇

北見の歴史。なるほどなぁ。
わたしは、今日フキノトウのテンプラ食べましたみ。ほんのり苦味がなんともよろしく。
by 夏炉冬扇 (2021-01-17 18:11) 

プー太の父

wildboarさん こんばんは~
北見市も長いあいだ立地場所などが決まらなくて大変
だったんですよ。しばらくの間、旧東急ビルやいろんな
ところに分散して業務を続けていました。
こうして街の中に建てるのも反対派がたくさんいましたが
出来あがってみると、北見市の顔にもなるし高齢者が
バスで行けるので立地場所としては良かったと思います。

by プー太の父 (2021-01-17 18:46) 

Take-Zee

こんばんは!
横須賀市よりも数倍も立派です!!

by Take-Zee (2021-01-17 18:48) 

プー太の父

甘党大王さん こんばんは~
たぶん節約ですね。明かりをつけてダラダラお喋りを
しているよりも、明かりを消して自分の席でジッと
業務開始を待つ方が見栄えもいいと思います。
昔のように偉そうにしている職員もいないようで
職員の教育もよく出来ているような印象を受けました。
こんな調子がずっと続くのか、私がたまぁに
市役所に行って監視しようかと思います(^O^)
by プー太の父 (2021-01-17 18:57) 

プー太の父

sasanonoさん こんばんは~
市民に対してのサービス業のようなものなので
きちんとした応対は大切ですね。そのへんの基本が
昔と違ってすごく良くなっているように思いました。
南国から来た人達が粗末な小屋でどうやって
ー30度を越す冬を乗り切っていたのか知りたいですね。

その後の移住者ですが、弁当のお客さんの90歳位の女性は
生後2~3週間で高知県から家族と一緒に北見に移住して
きたそうです。もっと詳しく話を聞きたかったのですが
もう一人では生活出来なくて施設に入ってしまいました。
今の高齢者は最初の入植者の2世や3世かと思いますので
この90歳位の女性のように高知で生れた移住者は
たぶん残り少ないかと思います。

by プー太の父 (2021-01-17 19:18) 

プー太の父

夏炉冬扇さん こんばんは~
もうフキノトウ?
そちらではこんなに早く出てるんですか。
ほんのり苦みがたまらなく美味しいですよね。
by プー太の父 (2021-01-17 19:23) 

プー太の父

Take-Zeeさん こんばんは~
それ本当ですか~!
お世辞を言っても何も出ませんよヾ(⌒▽⌒)
でも私が建てたわけでないけど嬉しいです。
どうもありがとうございました ( ・_・)

by プー太の父 (2021-01-17 19:26) 

cooper

ご自慢の市庁舎のようですね (^-^)
当市は、平成8年(1996年)9月1日に、石狩町は「石狩市」となり
市制が施行された比較的新しい市ですが、市民になって8年目に突入、
まだ市民に成り切っていないような…… そのうち自慢できるもの見つけます。^^;
by cooper (2021-01-17 20:33) 

和

プー太の父さん
新庁舎オープンおめでとうございます。
オープンと同時に明かりがついたのは、今日から北見に着いた、記念の明かりですよ。記念すべき日です。ケジメです。
by (2021-01-17 20:42) 

わたし

今お役所は、市民も楽しませてくれるように作ってくれていますね。
うちの区も、高層の建物にして、屋上は展望レストランになっています。
入口は、どこかのホテルかと思わせる豪華なつくりです。
職員さんも昔は横柄だったけど、今はとても気をつかってくれますね。
by わたし (2021-01-17 22:12) 

hirometai

プータの父様
素敵な新庁舎完成おめでとうございます。
気持のよい対応に市の姿勢が表れていますね。
今よりも寒かった地区へ移住された屯田兵と高知の皆さんは、新天地開拓大変だったのでしょう。
商業施設が繋がっているのは良いですね。(^-^)

by hirometai (2021-01-17 22:13) 

ハマナス

新市役所に行かれたのですね。
きれい!
私も近々行ってみなくては・
最近の市の職員方々は一時のお役所イメージより、親切になった感じがしますね。
by ハマナス (2021-01-18 07:16) 

プー太の父

cooperさん おはようございます
以前の市役所は知人に見せるのが恥ずかしいくらい
ボロボロのひどく古い建物だったので、こんどはこれが
北見市役所だと胸を張って見せることが出来ます(´∇`;)
石狩が市になったのは平成に入ってからでしたか、もうすっかり
馴染んでいるのでもっと古くからだと思っていました。
石狩市の方が北見より歴史も古そうで札幌にも近いので
自慢できるものがたくさんありそうですよ
そのうち何か見つけて記事にしてください(゚∇゚)
by プー太の父 (2021-01-18 07:34) 

プー太の父

和さん おはようございます
どうも有難うございました。
市役所建設までの過程は建設場所のことで
意見が対立したりして大変長いものでしたが
ようやく無事に立派な市役所がオープンしました。
以前と違って市役所に入ったらみんな席について
ジッと業務開始を待つ姿がちょっと異様にも見えましたが
始業と同時に明かりがついて動き出した姿はやる気満々(^-^)

by プー太の父 (2021-01-18 07:44) 

プー太の父

わたしさん おはようございます
屋上に行ってみたかったのですが、残念ながら北見市役所
の屋上は解放されてなくて立ち入り禁止のようでした。
屋上にビアガーデンなんか出来るようになれば最高に
良かったと思いますが、となりの商業施設の客が減っても
困るので仕方がないですね。展望室くらい欲しかったですが。
たしかに昔は威張り腐ったような人間もいましたね。
今は職員教育が徹底してるようで接客態度は銀行並みです(^-^)

by プー太の父 (2021-01-18 07:50) 

プー太の父

hirometaiさん おはようございます
どうもありがとうございました。市役所建設は長い間
建設場所などの意見対立が続いてので、これでようやく
北見市全体が落ち着くことが出来そうです。
以前と違って職員の応対もすごく良くなりました。
寒くて吹雪の多い北海道で生れ育っている私ですが
今よりもっと寒い明治の時代、何もない原野に南国の
人達が移住した苦労はとても想像が出来ませんね。

by プー太の父 (2021-01-18 08:03) 

プー太の父

ハマナスさん おはようございます
あちこち歩き回っているハマナスさんもまだ行って
なかったのですか。本当は業務開始の4日に行こうと
張り切っていたのですがすっかり遅くなってしまいました。
駐車場も停めやすくて行きやすいですよ。今まで不便が
続いていたので主な窓口が1階というのも楽です。
もう昔のように横柄な職員もいないでしょう。銀行や空港
並み(^-^)に皆さん親切なのでこんど行ってみてください。
by プー太の父 (2021-01-18 08:12) 

リス太郎

市役所、素敵ですね。佐川といえば牧野富太郎の故郷ですね。北見市の歴史、興味深く読ませていただきました。
by リス太郎 (2021-01-18 09:51) 

よしころん

プー太の父さま、おはようございます^^
北見市新庁舎、素晴らしいですね!
こんな素晴らしい環境なら職員さんの士気も上がること間違いなし^^v

北見市は歴史で習った屯田兵が入植された場所なのですね。
私たちの住む市も縄文時代の埴輪や遺跡が発掘されているので、縄文人も暮らしていた場所なのだなぁ…
それこそ断熱や暖房もなくどうやって寒さを凌いでいたのかしら…
とりとめもなくそんなことを思ったりします。
by よしころん (2021-01-18 10:20) 

ヤッペママ

新庁舎で職員の方々も張り切っていらっしゃるのですね。
横浜市役所も新しくなったのですが未だに行けず。
見物に行きたいとは思うのですが…コロナ終息を待ってですね。
by ヤッペママ (2021-01-18 17:39) 

プー太の父

リス太郎さん こんばんは~
リス太郎さんよく知っていますね。実は佐川町は北見と直接の
姉妹都市ではなく合併した町の姉妹都市だったものですから
こんなすごい人が佐川町の出身とはまったく知りませんでした。
時代が同じ頃なので、もしかしたら移住民の中には
親類や知人も混じっていた可能もありますね。
こんな方が姉妹都市の出身だという歴史を北見市ももっと
詳しく市民に伝えるべきですね。有難うございましたヽ(・∀・)
by プー太の父 (2021-01-18 19:36) 

Loby

人口わずか12万の市に7階建ての新庁舎???
まあ、日本は土地が高いので上に伸ばすしかないのかも知れませんけど、私の住んでいる市の人口は47万近くなんですけど、市庁舎はこれほど大きくありません。

by Loby (2021-01-18 19:51) 

プー太の父

よしころんさん こんばんは~
今までがひどいボロボロ市庁舎だったものですから
格差が大きくてびっくりするくらいに立派に感じます。
こんなところで働ける人がちょっと羨ましいですね。

こちらは網走などオホーツク海岸の方には日本が
縄文時代の頃、オホーツク文化があってモヨロ人という
古代人が住んでいましたが、狩猟民族だったので
雪や流氷に閉ざされた長い冬はどうやって過ごしていたのか
不思議です。昔の人は寒さにも強かったんですね。
それに比べたら今の時代は便利になってるのに
寒さや大雪に弱いですね(^-^)

by プー太の父 (2021-01-18 19:56) 

プー太の父

ヤッペママさん こんばんは~
横浜の市役所も新しくなったの知りませんでした。
いまネットで見てみましたがさすが大都会の市役所は素晴
らしいですね。人口10万そこそこの北見とは段違いです。
コロナ終息を待っていたらせっかくの新しくて
立派な市役所が古くなってしまいますよ(´∀`*)

by プー太の父 (2021-01-18 20:09) 

プー太の父

Lobyさん こんばんは~
Lobyさんの街は47万も住んでるのですか。
北見はもう12万を切って11万5千人台のようですが
周辺の町もどんどん人口が減っています。
近くの釧路市なんか最盛期は22万近くもいたのに
今は16万そこそこまで減ってしまいました。
人口減の話をしていると先が暗くなります(。>д<。)

by プー太の父 (2021-01-18 20:19) 

ぼんぼちぼちぼち

職員さんの親切な市役所さん、いいでやすね。
全国的に昔とは姿勢が変わってきてやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-01-19 21:33) 

tarou

プータの父さん お早うございます
小さい頃は、電車もバスも床は、木製の物が
有りましたね。
新庁舎オープン、良かったですね(^^)v
建て替えられて、どんどん便利になるのは
良いですが、余分な買い物が増えそうですね。


by tarou (2021-01-20 07:39) 

プー太の父

ぼんぼちぼちぼちさん おはようございます
ようやく役所の職員の立場がわかってきたようですね。
すごく変わってきたので、きっと職員教育でもしてるのかと
思いましたがこれが当たり前の姿ですよね。
by プー太の父 (2021-01-20 07:47) 

プー太の父

tarouさん おはようございます
市役所の建て替えはいろいろと紆余曲折があって
ここに建つまではすごく長い年月がかかりました。
市役所建設問題のため、市長も2人か3人交代したほど
話がまとまらなくて10年以上かかったと思います。
商業施設にはいろいろ魅力的なものを置いてあるので
ついでに立ち寄るのも楽しみです(^-^)

by プー太の父 (2021-01-20 07:56) 

viviane

北見の歴史、龍馬の甥から成るんですね
流氷・麻疹・・・残ったのは400名余り?
そこから北見が開発されていったのですね
今年の流氷は今までで一番早いとニュースになっていました
by viviane (2021-01-20 20:18) 

プー太の父

vivianeさん こんばんは~
龍馬の甥・坂本直寛が立ちあげた移民団でしたが
本人は入植しないでもう一人のリーダー的存在の
前田駒次と言う人が入植して開拓されたようですが
後に村長・町長を務めました。坂本直寛も前田駒次も
当時の自由民権の政治家だったようです。

流氷のニュースを観ましたか。
網走も紋別ももうすぐ接岸しそうですが、今年はずいぶん
早かったですね。ピーチ就航までまだ20日ほどありますが
コロナの影響で観光客がどの程度来るてくれるのか心配です。

by プー太の父 (2021-01-21 18:08) 

ぼんぼちぼちぼち

市役所と商業施設が繋がってるって、すごく便利で助かりやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2021-01-23 18:14) 

プー太の父

ぼんぼちぼちぼちさん こんばんは~
そうですね。特にバスで市役所に来た方はこの通路を通って
商業施設経由でバス発着場へ行くことになるので
どうしても食品売り場などに立ち寄って帰りそうです。
もちろん寄ってみたくなるような美味しいものが
たくさん揃っていますから(^-^)
by プー太の父 (2021-01-23 18:38)