我が家に帰ってから24時間

「信州をクルマで走る」という
長年の夢がようやく叶えられたせいか
頭の中は、まだ信州をさまよっている状態で
旅の余韻に浸ってボーっとしているところですが
とりあえず簡単に旅の様子をお知らせします。


9日間の概略


#59106;走った#59138;

全走行距離1,692キロ
1日あたり平均188キロ走行
使ったガソリンはたったの67リットル

新潟市から糸魚川市までの170キロは
高速道路を時速100キロで走り

その後は
松本市、塩尻市など、朝の通勤ラッシュ
観光地諏訪湖や群馬県の上野村へ行く恐いくらいの山道
あちこちでヘアピンやアップダウンの多い高原を走り抜け。

そして
埼玉県深谷市・群馬県高崎市・前橋市などクルマの
通行量が多く流れの悪い国道17号線もだいぶ走ったのに。


全行程1リットルあたり25.3キロ走行#59140;

愛車のミラージュは
ハイブリッドでもないのに驚異的な頑張りでした。

ちなみに
1回目のガソリン補給は塩尻市でしたが
このときは北海道での走りが多かったので
1リッター27.5キロも記録しています。

 

#59107;歩いた#59138;

木曽路の奈良井宿、木曽福島の古い街並み
諏訪湖の湖畔や岡谷市内
どこを歩いても八ヶ岳が見える茅野市内
新幹線が停まる大きな駅前の新潟県三条市内

そして初めて訪れた美ヶ原高原。

 

ドライブに疲れて

2日間、3時前にホテルに入りました。

疲れたからといって
ホテルで早くのんびりするなんてもったいなくて
あちこちを歩いたのですが、長い距離を歩くと
不思議とドライブの疲れが取れてしまうのです。

 
#59108;登った#59138;

無理のないように軽登山中心ですが
限られた時間で多くのピークに立ってきました。

美ヶ原高原の王ヶ頭(2034m)

 

長野県
美ヶ原高原→牛伏山(1,990m)・王ヶ頭(2034m)
霧ヶ峰高原→車山(1,925m)

群馬県
赤城山→地蔵岳(1,674m)・長七朗山(1,579m)
赤城山→小地蔵岳(1,574m)・見晴山(1,458m)

新潟県南魚沼市
坂戸山(634m)

 
ただ一つ登山断念した山#59123;
長野県
八ヶ岳の茶臼山

麦草峠(標高2127m)は夜中の雪の影響で
もう1時間か2時間早くここを通っていたら
夏タイヤでは走れないだろうという道路状況でした。

寒さの中、八ヶ岳の茶臼山に挑戦してみたのですが
足場も悪く、だんだん大きな岩場になってきたうえ
雪景色で道に迷いそうな感じになってきました。

こうして1キロほど登ったのですが
人影もないので「無理はやめよう」と
残念ながら登山口に引き返すことになりました。


中央に見えるのが八ヶ岳のひとつ茶臼山(2384m)

 
足元の岩が大きくなってきたので登頂断念
 

 

 

#59109;あちこちで道に迷った#59140;


新潟に着いてから、頼みの綱のポータブルカーナビが故障。
道案内はしてくれるのですが、肝心の音声が出なくなって
ほとんど使用出来なくなってしまいました。

おかげでホテルを探すのも苦労して
長野県から群馬県に入って国道17号線に出るのも一苦労
何回もクルマから降りて、いろんな人に聞いたりしました。

私が北海道から来たと知ると
みなさんが親切にしてくれたので
なんとかなったのですが本当に不便な思いをいました。

なかには
道を訪ねるのに立ち寄った南魚沼の米の販売会社。

ここの社長さんが北海道のファンだと言って
親切にあれこれ見どころを教えてもらって
コーヒーまでごちそうになってきましたが
「周りの風景を楽しむならばいい山がありますよ」と
教えてくれたので
喜んで登ってきたのが坂戸山(さかどやま・634m)です。

 坂戸山の頂上からから見た南魚沼の街

 
八海山と越後駒ヶ岳か?



そして
牧之(ぼくし)通りというところも教えてもらったので
見てきましたが、とてもいい雰囲気の街並みでした。

牧之通り

 


家に帰ってから、このカーナビを捨てようと思って
充電池を取り外して、もう一度取り付けてスイッチを入れたら

出たんです#59140;大きな音声が#59134;

やれやれがっかりしました。
もう少し早くやってみればよかったのに#59124;

ということで
簡単に報告がてら様子を書いてみましたが
そのうち、もう少し細かくそのときどきの
様子や心情を書いてみたいとは思っています。