SSブログ

第5話 黒部ダム [黒い玉手箱]

 黒い玉手箱
(愛知県在住時代の若いころの思い出話) 

扇沢駅からトロリーバスに乗って黒部ダム駅に到着。

標高1470mの黒部ダムですが、暑さは下界と
そんなに変わらず大勢の観光客で混雑していました。

今も立山黒部アルペンルートは大人気の観光コースですが
41年前のあの頃も、やはり観光客が殺到していたようです。

周りの山景色がすごい迫力で
7月末なのに雪がたくさん残っていました。
この迫力ある山景色は、もちろん有名な立山連峰なのです。


3,000M級の立山をバックに父と大勢の観光客
(黒部ダムにて・昭和48年7月27日)

 img002 - コピー.jpg

ちょっと話が横道に入って
今から4年か5年ほど前のことになります。

新田次郎原作の映画「劔岳 点の記」を観て感動したのですが
あんなすごい山に自分が登るのは
絶対無理だろうけど
せめて剱岳(つるぎだけ)の
山景色を一度見てみたいものだと思っていたのです。

それがこの写真をよく見ると
私のバックに見える山が、あのとき映画で見た剱岳に
似ている感じなので改めて地図を見てみました。

距離的には、やはり剱岳のような気がするのですが
でも高さが足りないような気もするし・・・

ブログの記事を書いたりしなければ、こんな古い写真など
じっくり見ることもないので気がつかなかったでしょうけど
これが剱岳だったら、私はすぐ近くで見ていたのです。

 

バックの高い山は
一度見てみたいと思っていた剱岳に見えます。
(昭和48年7月27日)

img001.jpg

 黒部ダムから見えるこの山に
心当たりのある方がいましたらぜひコメントください



いろいろ考え始めるとimg001 (6).jpg

ぜひまたこの目で見て

確かめてみたいとも思うのですが

なにせ遠いところですし・・・

 

黒部ダムの見物を終えてから

また大町市に戻って南下、松本方面に戻ります。

北海道に帰るには大町から北上すれば早いのですが
松本方市面から群馬県に入る予定のようでした。

群馬県から栃木県日光が近いので
中禅寺湖華厳の滝を見るのが目的だったのかと思います。

そして松本市の近くから
2泊目の宿を探しながら、山の中の国道を上田市に向かいました。

 

 続きは第6話で

 


追記 

この記事を公開して1週間!
ついに私のバックに写っていた山の名前が分かりました。

この記事を見てnice!してくれたEnriqueさんが調べてくれて
私にコメントをしてくれましたので、さっそく私も教えていただいた
リンクをたどっていろいろ見てみました。

山の名前は「黒部別山(2353m)」でした。

山の名前を知りたくて仕方がなかったのですが
これでスッキリ!いつか改めて黒部ダムへ行けたら
この山姿をもう一度じっくり見てみたいものです。

「剱岳」ではなくて少しは残念ですが、「黒部別山」という
自分には新しい名の山を知ることが出来て嬉しく思います。

Enriqueさんには本当に感謝です。

 

 

 

 

 


nice!(30)  コメント(9) 
共通テーマ:blog

nice! 30

コメント 9

コメントの受付は締め切りました
sarusan

60,000niceへのコメントを頂き有難うございました。
これからも宜しくお願いします。

by sarusan (2014-06-14 14:44) 

マザーグース

プー太のお父さん♪
おはようございますぅ~(^-^)/

昔の写真を懐かしく見て。。。
ふっと…今、確かめて見たくなる事って有りますよネン!
『もう1度見てみたい…』とか、
『今はどんな風景なんだろう…』とかぁ~~~o(^-^)o

最近、私が気になっているのはぁ。。。
今の『家族』となって。。。
娘達が未だ小さかった頃に。。。出掛けた先かなぁ~(*´▽`*)

【思い出、再確認の旅】なんて言うのも♪ 楽しそうですネン!!


by マザーグース (2014-06-17 07:51) 

プー太の父


グースさん おはようございます

有りますね~有りすぎです。
記事を書くたびに思うのですが
愛知県の住んでいたところにも行きたいと思ったり
三重県にも行きたい、静岡県にも行きたい
一番行きたいのは、やっぱり長野県ですけどね (*^-^)

こうして記事を書くと
「黒部ダム」にも行きたくなってしまいました。

その「思い出の再確認の旅」は
何がなんでも絶対に行こうと思っていまして
いつか実現する日を楽しみにしています♪(゚▽^*)
by プー太の父 (2014-06-18 08:23) 

Ujiki.oO

 おはようございます。 わざわざご訪問下さってコメントまで頂戴しました。 ありがとう感謝します。 これからも宜しくお願い致します。
> ナイスの数も速度に関係あるのでしょうか。
 間接的には「速度」も関係はするとは思いますが、きっとその影響は微少だと存じます。 それよりも「ノイローゼ」を発症すると言われる(笑) 自分の過去記事に一度でも「 nice! 」して下さった「全て!」のオーナーに対して、「もう一度」 nice! を押して「御礼」をする行動だと思っています。 わたしのブログは発展途上でして、ある期間「 nice! ボタンが無くなる 」事件を起こしてしまいました。 その間、特定のオーナー様が、いつもコメントで「 今日も nice! が表示されていませんよ 」と御教授下さるを経て、やっとこさ「 nice! ボタンを正常に表示させる 」迄に安定してまいりました。 そんな不完全で不備が続いた「わたしのブログ」でしたけれでも、今でも続けて訪問して下さって、それも nice! して戴けるのは、So-net ブログオーナーのみなさまの心の優しさだと本心で感じております。 「 折角、訪問してやったのに nice! ボタンを探したけど見付からない!2度と訪問などしてやらないわ!! 」と、お怒りになった方々を思うと、もうフォローのしようも無いのです。 縁が出来るのも喜びであって、縁が切れるのは不憫でしかありません。 やっと安定してきましたので、この2日間ほどは、わたしの全ての記事の「 nice! 」を戴いた全てのオーナー様のブログに訪問し、nice! 御礼をして参りました。 わたしは感謝する思いを「 nice! 」でしか返せません。(微笑)

> それからサイドのリンクも少ない方が早いのですか。
 もちろん少ない方が速いです。 他のブログに訪問して、サイドを見ていますか? 自分が見たいコンテンツではなくて、他の方々が見たいコンテンツに絞ることがベターだと感じています。
 わたしは「トップページ記事」には、ほとんどコンテンツを表示させていません。 それは「トップページ記事」は通過点でしかなく、「個別記事」がメインだと思っているからです。 「トップページ記事」を、どれだけ軽くするか・・・ これが「親切」でもあると考えています。

http://create2014.blog.so-net.ne.jp/BlogThemeOfSo-net#comm201406180839
by Ujiki.oO (2014-06-19 10:40) 

プー太の父


Ujiki.oO さん こんにちは~

わざわざありがとうございました。
nice!のお返しのタイミングは
いまだにはっきり分からないので、最近は自分の
記事更新したときだけお返しに訪問していました。

もちろん興味のある方のブログへは、nice!に関係なく
ときどき訪問していますが、これも私が記事更新もしてないのに
相手の方にnice!していいものかと悩んだりします。

そんなわけで、あまりnice!が増えても大変と思い
自分から知らない方にnice!することは滅多にないのです。
なくても寂しいし、たくさんあっても大変ということで
今くらいのnice数(30人ほど)が管理もしやすく
自分には最適と思っていました。

サイドの件の考え方などよくわかりました。
たしかに重いブログの方にnice!にお邪魔するときは
だいぶ時間がかかって、一仕事かと思う時もあります。
自分のブログもこれから少しずつ軽さを意識してみるつもりです。

また何か疑問が出たら教えていただきたいと思います。
これからも宜しくお願いいたします(´∀`)
今日はお忙しいなか、いろいろありがとうございました 。


by プー太の父 (2014-06-19 11:53) 

Ujiki.oO

 おはようございます。 「袖振り合うも多生の縁」と言う日本には素敵な文化がございます。 釈迦に説法で済みません。 あくまでも私見でございますが、「訪問先のブログが、どんなブログであろう」と、わたしは多生の縁を良しとして nice! を致します。 「こんな所に nice! してっ!」と思われたら・・・・どうしよう・・・ 等とは気にもせずにです。 「こんな所」と指摘される方も訪問しているのですから・・・(微笑) いつしか、わたしも訪問できなくなる時が来る。 今しか出来ないことがありますから、「生きているっ!」の証として、訪問したら必ず「 nice! 」しております。
> 私が記事更新もしてないのに
 わたしも同感です。 わたしは自分の最も新しい記事についた「 nice! 」は、nice!返しはせずに放置しています。 そして自分のブログに新記事をアップできたら初めて nice! に向かいます。 それを繰り返せば、訪問されたオーナー様もご理解願えると存じます。 でも嬉しい悩みは、やっとのことで「新記事」をアップした途端に、nice! して下さるホットで活力満載のオーナー様です。 もう nice! して戴ける記事も無い状態は本当に嬉しいことです。 その場合は、自分の記事更新に関係なく向かいます。 そして、わたしは感謝を込めて「コメントさせて戴きたくなる」模様です。(微笑)
by Ujiki.oO (2014-06-20 10:18) 

プー太の父


Ujiki.oO さん こんにちは~

こういうブログの裏話のような記事は
見る機会もなかったので大変参考になりました。
(こんなこと書いてる人はいないでしょうね)
それでは私も自信を持ってこのまま記事更新をしたときだけ
nice!返しにお邪魔することを続けていきたいと思います。

そういえば古い付き合いの方は、記事更新の頻度にかかわらずnice!の波長、タイミングが合ってきていると感じるのですが
理解しあえてきたということですね。

私は昨年ソネットブログがあまりにも重いので
ライブドアに引っ越ししたのですが、このnice!がないため
寂しく、殺風景に感じてホームシックになってしまって
その結果、戻るなら早い方がいいと思い、1週間で戻ってきました。
その時の様子は「ソネットから脱走騒ぎ」の記事にして
みなさんを誤魔化してしまいましたが??(。´▽`。)??
大変恥ずかしい出来ごとでした。
(サイドのマイカテゴリーにあります)

それで Ujiki.oO さんの記事の
その理由、原因などを少し読ませていただきました。
パソコン初心者のような私には、かなり難しい話ですが
なんとなく少しは分かりかけてきたような気もします。
また暇をみて、ちょこちょこお邪魔していろいろ参考にさせて
いただきたいと思いますので宜しくお願いいたします。






by プー太の父 (2014-06-20 11:22) 

Enrique

はじめまして。
黒部ダムの写真のご質問に関してです。

黒部ダムから見える山はそう多くないはずです。ダム湖は当然まわりより低くなっていますから,ひらけている方にのみ見えるはずです。
その上で,お写真拝見して同じ形のものを探しましたら,これがありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E9%83%A8%E3%83%80%E3%83%A0#mediaviewer/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:View_from_center_of_Kurobe_Dam.jpg

ダムのど真ん中から望む山で,形が一致しています。若干角度が違うかもしれませんが,撮影点の違いに比べて,山までの距離の方が十分長いと思われます。

そして,ダムのど真ん中からまっすぐ望む山です。ただし,上流側か下流側かですが,下流側のはずです。なぜなら,上流側であれば湖水が見えるはずですが,見えません。

地図でダムのど真ん中からまっすぐ下流側(北側)の山は,「黒部別山」です!
http://www.bing.com/images/search?q=%e5%8d%97%e5%b3%b0+%e9%bb%92%e9%83%a8%e5%88%a5%e5%b1%b1&qpvt=%e5%8d%97%e5%b3%b0+%e9%bb%92%e9%83%a8%e5%88%a5%e5%b1%b1&FORM=IGRE#view=detail&id=0230CFBBD3E09BFE917C69A8E2BE05395988BF92&selectedIndex=26

残念ながら,剣岳は下流左手側(北西側)になり前をふさぐ山で見えないのではと思います。
by Enrique (2014-06-20 19:01) 

プー太の父


Enrique さん おはようございます

いろいろ調べていただいてありがとうございました。
私も記事を書くときに少し調べてみたのですが
まったく似たような山も見つからずダメでした。

映画の「剱岳」の印象がこの山の雰囲気に重なってしまって
もしか?と思ったのですが、Enriqueさんに調べていただいた
ところをいろいろ見てみたら、私も「黒部別山」ということを
確信いたしました。「剱岳」はこれらの山や立山よりも
もっと奥の方なので、隠れて見えませんね。

「剱岳」でなくて残念というよりも「黒部別山」という
山の名前を知って、とても嬉しく思いますし
この山の名前が分かって、気持ちのモヤモヤが吹き飛びました。
この件は、さっそく記事の最後に追加してしようと思います。

記事更新しないで1週間待ってて良かったです。
これでスッキリ一安心本当に有難うございました。
これからも宜しくお願いいたします。


by プー太の父 (2014-06-21 07:30)