SSブログ
阿寒摩周国立公園 ブログトップ

藻琴山と屈斜路湖 [阿寒摩周国立公園]

初めに悔しいお知らせ[ちっ(怒った顔)]

2~3日前、新しい記事を作った後
ソファーに寝転がってスマホで記事を修正したり
保存したりしてるうち、何がどうなったのか
5月6月に公開した記事が消えてしまいました。
特に公開済みの記事を削除するような操作を
した覚えもないのでほんとに不思議です。

いくら記事更新が減っても、最低月に
一度は更新を続けようと思っていたのに
5月の記事更新がゼロになってしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]
みなさんからいただいたniceやコメントも
消えてしまいました。すみませ~ん(m´・ω・`)

それでは気を取り直して、消えてしまった
前回記事、阿寒摩周国立公園内の阿寒湖周辺に
続き、今回は屈斜路湖の記事になります


ーーー「藻琴山と屈斜路湖」ーーー

最初は阿寒国立公園と言い
摩周の名がありませんでした。

1966年・布施明の「霧の摩周湖」が
大ヒットして旅行者には摩周湖の方が
人気もあったのに、この国立公園に摩周の名が
ついて阿寒摩周国立公園と名称変更したのは
霧の摩周湖」大ヒットから50年も過ぎた
2017年と、ごく最近のことです。

マリモの阿寒湖、霧の摩周湖

両方とも有名ですが。
しかし、しかし[exclamation×2]

この国立公園にはも~っと
素晴らしい湖があるんです。
それは屈斜路(クッシャロ)湖。

それでは北見から約1時間
私の大好きな屈斜路湖の見える
藻琴山まで走ります。

無題.png


気持ちいいいこの道を走って
あの山の上から、阿寒湖や摩周湖にも
負けない素晴らしい湖を見てみます。


藻琴(もこと)山(1000m)
01-b19e5.jpg

途中で日本百名山の斜里岳も
12.JPG

藻琴山の駐車場「小清水高原」
ここはもう藻琴山の8合目で
藻琴山の登山口でもあります。

16 - コピー.JPG

駐車場はこんな感じ
向こうに屈斜路湖の一部が見えます
04 - コピー.JPG
06.JPG
それでは藻琴山から見える
屈斜路湖をご覧ください。

07 - コピー.JPG
05 - コピー.JPG
遠くに前回記事にした
雄阿寒岳・雌阿寒岳も見えます
04.JPG

10.JPG


雲海で湖が見えない日もありましたが
これはこれでまた奇麗なものでした。
IMG_20190908_074242 - コピー.jpg


藻琴山近くで見る5月初めの屈斜路湖
03 5月3日   屈斜路湖 - コピー.jpg



屈斜路湖では1972年頃から正体不明の
未確認生物の目撃情報が相次ぎました。

多くの信ぴょう性ある目撃情報から
私はこの湖に何か巨大な生物が棲んで
いることを信じています。

2000年代に入ってからは目撃情報が
途絶えていますが、きっと長い眠りに
ついているんでしょう。そろそろ目が覚めて
また湖面に姿を見せて欲しいものです[わーい(嬉しい顔)]



未確認生物の名は「クッシー」

CIMG2054.JPG


この屈斜路湖は阿寒湖や摩周湖と違って
ビューポイントがたくさんありますが
今回は藻琴山から見た屈斜路湖でした。
続きはまたいつか記事にしたいと思います。



nice!(31)  コメント(43) 
共通テーマ:blog

急に涼しくなりました [阿寒摩周国立公園]

だんだんお盆が近づいてきました。
年は取っても盆と正月は嬉しいものです。
仕事の休みが普段より多いからかな[わーい(嬉しい顔)]


北見も今年は4回も猛暑日を記録しました。
過去は年に2回が最高なので今年は多過ぎです。


しかし[exclamation×2]
昨日から涼し過ぎて風邪をひきそうです[ふらふら]
北見は一昨日の夕方から涼しい風が吹き
少し寒いくらいになってしまいました。

これは冷たいオホーツク海高気圧が停滞
するときにオホーツク海気団というものが
作られるためのようですが、同じ日(5日)の
道内の各地の気温を比べてみます。

札幌や函館などは真夏の気温ですが

330.jpg

こちらは冷たい空気の影響を受けやすい
稚内から網走までのオホーツク海側。
夏場はほとんど北見の方が気温は高いのに
札幌・函館よりも10度以上低くなっています。
雨もジメジメでなく冷たい秋雨のようでした。

330-2.jpg

オホーツク海高気圧も高気圧なので
気持ち良さそうに思いますが、これが夏に
発達すると、関東地方から東北地方までの
太平洋側に冷害をもたらす恐い高気圧なんです。

数年前に埼玉川口に行った時に、東京の
気温が北見の気温よりも低くなっていて
すごく寒くて驚いたこともありましたが

名古屋や大阪が暑いのに、東京が急に
涼しくなったり寒くなったりするのは
ほとんどこの高気圧が原因かと思います。

 
 
ーーーー隣町の美幌町・美幌峠ーーーー


この峠から眺める屈斜路湖の
眺めは「天下の絶景」とも言われます

45-11.jpg
屈斜路湖のメインストリート・砂湯
砂を少し掘るとすぐに温泉が出てきます
450-111 (2).jpg


皆さんの所は今日も暑いのでしょうね
出来ればこちらの涼風を送りたいものです。
暑さに負けず頑張ってください[わーい(嬉しい顔)]

nice!(32)  コメント(38) 
共通テーマ:地域

また暑い日が続きます [阿寒摩周国立公園]

北見はお盆まで暑さがやわらいでいましたが
お盆と台風が過ぎたらまた暑くなってきました。

こちらはお盆を過ぎたら急に涼しくなったり
寒くなったりするのが当たり前でしたが
この3年はお盆過ぎも極端に涼しくなりません。

分かりやすいように今週6日間の予報と
4年前の同じ日の最高気温を比べてみましたが
今年は10度以上も高いんです[もうやだ~(悲しい顔)]


390.jpg


北海道全体では昨日、連続真夏日が29年ぶり
更新の31日になり、道内のニュースになって
いましたがまだ記録更新が続きそうです。




ーーーーーー早朝の摩周湖ーーーーーー


摩周湖の外輪山カムイヌプリ(摩周岳)
登山した時の写真ですが「霧の摩周湖」と
歌にあるとおり夏場は霧の多い湖です。

湖に霧が次々と流れると周りの景色が
見えたり消えたり、まるで動画を観てるような
これぞ「霧の摩周湖」と感動の風景になります。


右の山がカムイヌプリ
中央奥は日本百名山の斜里岳

430.jpg

摩周湖の透明度は国内1位
世界ではバイカル湖に続く2位。

バイカル湖


透明度世界一
面積は琵琶湖の47倍

記録を調べてみたら、このバイカル湖よりも
摩周湖の透明度が上回ったこともありますが
遠い昔1931年に透明度41.6m。この摩周湖の
古い記録が現在も世界記録のようです。

タグ:霧の摩周湖
nice!(31)  コメント(34) 
共通テーマ:地域

裏摩周 [阿寒摩周国立公園]

先日の朝は今季初めての一桁気温
8.2度になりましたが昼間は25度。
去年の今ころは5度の朝もあったので
去年よりはまだだいぶ高温傾向です。

新聞をやめて10日
やめたら寂しくなるだろうな~」と
思っていましたが心配は無用でした。

新聞を読むと少しでも頭のためになるし
読まなければ新聞代がもったいないと思って
毎朝、全頁簡単でも目を通していましたが
やめてみたら頭と気持ちがスッキリしました。

年をとってきたら、無理してあれこれ興味のない
ことまで頭に入れることないなと反省しています。
どうせ読んでもほとんど忘れてしまうのに[わーい(嬉しい顔)]



ーーーーー裏摩周ーーーーー

前々回記事の摩周湖にいただいたコメントから
思ったより多くの方が摩周湖まで来てるんだなぁと
あらためて摩周湖の人気の大きさが分かりました。

前の写真は登山道から見た摩周湖ですが
たぶん皆さんが摩周湖を見たのはレストハウスや
バスの駐車場もある第一展望台からだと思います。

私も数年前に栃木から親戚親子が久ぶりに
北見に来てくれた時にこの展望台を案内しました。


420-3.jpg

摩周湖を見るにはほとんどがこの
展望台からですが、実は「裏摩周」という
知る人ぞ知る隠れた名所があるんです。

その裏摩周に数年前、埼玉に住む兄が
来た時に登山の帰りに寄ってみました。

朝早く兄と北見を出てから根室方面に向かって
2時間半の中標津町「武佐岳」に登りましたが
ひどい雨で頂上はこんな状態。晴れていれば
北方領土の国後島も見えたはずなのに残念です。

380-8.jpg

下山したら天気が少し回復してきたので
途中から武佐岳もよく見えるようになりましたが
時間も早いので一度見たかった裏摩周に向かいます。

380-3.jpg


武佐岳からしばらく走ると裏摩周に着きましたが
霧がかかっていたので裏摩周の素晴らしい
景色を見ることが出来ませんでした。

400.jpg

この日は武佐岳の頂上が雨、摩周湖は霧
遠くから兄が来たのに天候に恵まれない1日でしたが
おかげで私も今だに裏摩周の景色を見たことありません[もうやだ~(悲しい顔)]

400-2 (2).jpg

補足)
上の写真の看板には「阿寒国立公園」となっていますが
2017年に「阿寒摩周国立公園」と名称変更になりました。
この国立公園で一番素晴らしく人気もある摩周湖の名が
長い間ついていなかったなんて信じられません。

現在の看板は「阿寒摩周国立公園」となっています。

420.jpg

nice!(28)  コメント(27) 
共通テーマ:地域
阿寒摩周国立公園 ブログトップ