SSブログ

ワイファイさまさま [読書]

 
先日、気がついたら
ちょっと面白く感じました。

ワイファイを利用して

遊びに来た孫姉妹は
私ジジとの遊びに飽きたので
ユーチューブの動画を観ています。

ジジは退屈になったので
スマホでユーチューブの
古いミュージックを聴いています。
CIMG5036.JPG

ふっと台所の方を見たら
ババが
タブレットを観ていました。

自分の小さい頃を思い出すと
考えられない光景です。

あの頃わが家には真空管のゼネラル製
ラジオがありましたが、
たまぁに
音が出なくなったときは
ポンポンと
ラジオを叩きながら聴いていました。

それが今は故障もほとんどなく
個人がいつでも好きなもので好きな
番組を観たり聴いたり出来るんだから。

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
読みだすとやめられなくなります。

また笹本稜平のぶ厚い本を
図書館から借りて来ました。

CIMG5056.JPG

ほとんどが登山小説や冒険小説ですが
読みだすと止まらなくなるので
目がショボショボに疲れますが
しばらくは冬の夜長を存分に楽しめます。

nice!(35)  コメント(20) 
共通テーマ:blog

nice! 35

コメント 20

コメントの受付は締め切りました
majyo

笹本りようへい
本当に面白い。
また本の世界に戻りたい。いつか上野村へまた行って下さいね

by majyo (2019-01-20 14:26) 

Enrique

確かに,ワイファイの便利さは止められません。
何かの不都合で止まったりしますと,落ち着きません。大概はリセットくらいで直りますが。本当にダウンした場合はかなり困ります。


by Enrique (2019-01-20 15:13) 

Take-Zee

こんにちは!
可愛いお孫さんの来訪嬉しいですね。
うちの女の子の5~6年前くらいのお年。
今では中1、小4ですっかり大人びてしまいました。

by Take-Zee (2019-01-20 16:13) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

笹本稜平の本、先日のブログでピックアップしたんですがまだ読んでいません。このブログの本もまたメモして暇ができたら読んでみます。
 きょうは登山同好会の総会と新年会でした。会員36名中25名が参加しました。ほとんどが高校時代の同期生ですから、割竹の効果に興味津々。自分ちの山に生えた竹ですから材料費はタダですが、これを割った後、バーナーで軽く表面を焼き、磨きを入れねばなりませんので全員分を造るには骨が折れます。そこで10個だけ作って会場に持ち込みビンゴの賞品に使ったのですが、俺にも、俺にもと注文が殺到です。みなさん頻尿なのかも・・・?
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2019-01-20 18:12) 

夏炉冬扇

すっかり小説の世界から遠くなりました。
とにかく小さい字が…
by 夏炉冬扇 (2019-01-20 18:22) 

プー太の父

majyoさん こんばんは~

新田次郎の登山小説は国内の山が舞台ですが
笹本稜平のほとんどは外国の山が舞台なので
読みながら外国の山のことも詳しくなりますね。

majyoさんが酷道と言ったあの国道は忘れられない
思い出になりましたが、いつか車で関東方面に
行ったらもう一度走ってみたいです。
群馬側で頭の上の落石防止のなかに入っていた
大量の岩石は今にも落ちて来そうで恐ろしかったし
長野側は車がすれ違えないような細い道で
心細くてすごいスリルでした。
あのとき、あれが国道だなんて信じられなかったです。

by プー太の父 (2019-01-20 18:30) 

プー太の父


Enriqueさん こんばんは~

たしかにたまぁに遮断されることがあるので
そのときはストレスがたまりますね。

今日もNHKで過去に放送した外国の山番組を
観ていたら途中でストップしてしまいました。
仕方がないので続きは次の日曜日に観るつもりです。
やはりEnriqueさんもそんなことがあるんですね。
by プー太の父 (2019-01-20 18:34) 

プー太の父


Take-Zeeさん こんばんは~

孫は2人ですが、わが家から徒歩で20分位の
近いところに住んでいるので
週に一度は必ず顔を見せてくれます。

Take-Zeeさんのところは中一と
言ったらもう子供とは言えない年頃ですね。
上の孫は今年から小学校に入学するので
これからは毎年、運動会なども楽しみになります。
by プー太の父 (2019-01-20 18:43) 

プー太の父


暁烏 英さん こんばんは~

今までは、梓林太郎、新田次郎などの
登山小説をほとんど読みましたが、しばらくは
笹本稜平の登山本中心に読んでみようと思っていました。
舞台はほとんどが外国の山になりますが面白いです。

登山同好会の総会新年会でも話題になったのですね
足踏みの割竹は自家製造だったのですか。
それでも10個も作って大変でしたね。
みなさんそういう悩みが多い年代なので
すごく喜んだことでしょう。
自分も早速やってみたら調子良くなった
みたいなので、毎日続けようと思っています。

by プー太の父 (2019-01-20 19:02) 

プー太の父


夏炉冬扇さん こんばんは~

私も商品の裏に書いてある説明書きなどは
小さくて読むの苦労していますが
本はまだ良く見えるので読書していました。
しかし、だいぶ古い時代の本は字がすごく
小さいのであまり読みたくありません。
by プー太の父 (2019-01-20 19:07) 

みぃにゃん

WiFiはありがたいですよね。我が家も家に来る友人や家族全員つなげます。なまらバウムクーヘンはおっしゃる通り石屋製菓さんの商品でした。さくっとして美味しかったです。北見の赤いサイロもぜひ食べてみたいです!
by みぃにゃん (2019-01-20 22:32) 

いっぷく

大きい画面ですね。
Youtubeはずいぶん大きい画面でもきれいに表示できるんですね
by いっぷく (2019-01-21 04:06) 

tarou

プー太の父さん お早うございます。

ホテルの設計者をネットで検索して見ましたが、
日建設計、国立大ホール共同設計となっていました。
有名な設計者ではなかったので、少しがっかりでしたが、
船の帆をイメージした素敵な設計です。

寒い夜は早く布団に入り、読書をする気持ち
分かります・・・・
最近は読書をすることがなくなり、ノートパソコンを
枕元に置いて、テレビを見たり、ネットサーフインをしています。
by tarou (2019-01-21 09:39) 

プー太の父


みぃにゃんさん こんばんは~

なんだか、こんな年になった自分や女房が
ワイファイを利用して孫と一緒になってネットに
夢中になってるのが可笑しい気持ちでした。
でも今の時代は当たり前なのかもしれないですね。

やっぱり石屋製菓でしたか。北見には
「赤いサイロ」以外にもたくさ~~~ん!
美味しいお菓子がありますよヽ(*’∀’*)/
by プー太の父 (2019-01-21 18:27) 

プー太の父


いっぷくさん こんばんは~

なぜか子供の番組は画質のいいものが多いです。
私もときどき山の映像など中心にユーチューブを
観るのですが、画質のいい映像がまだまだ少ないです。
古い映画に観たいものがたくさんあるのですが
テレビでは画質が良くないので
パソコンで観たりしたこともありました。
by プー太の父 (2019-01-21 18:33) 

プー太の父


tarouさん こんばんは~

有名な設計者ではなかったのですか。
でもあれだけの素晴らしい設計を考えるのだから
有名な人に負けない技術を持った設計者だった
のでしょう。都会的な港に良く似合う
斬新でおしゃれなデザインですよね。

私は子供の頃から読書好きの傾向があって
若いときはしばらくやめていましたが
50歳ころからまた激しく読書するようになって
ほとんど常時、図書館から借りた本が家にある状態です。

でも最近はユーチューブなどで山の映像や
映画を観るようになったので以前は必要なかった
テレビもだいぶ観るようになりました(*^▽^*)





by プー太の父 (2019-01-21 18:58) 

Loby

うちでも孫はTVゲームで遊ぶのに飽きたら、
ユーチューブの子ども向け動画を見ていますよ。
自分の家ではネットフリックスもよく見るそうです。
本当に時代が違いますね…
by Loby (2019-01-21 22:29) 

ハマナス

流氷が近づいてきたらしいですが、いよいよ寒さも厳しくなってきますね。
今日はあまり寒くなかったので、歩くスキーで2㎞ほどトレーニングしてきました。
お茶で正座ばかりしていたら足に悪いので運動です^^;
2キロでは足りないかもね・

笹本稜平さんの本は面白いですね。
山岳小説も面白いですが、警察小説も面白いです。
by ハマナス (2019-01-21 23:41) 

プー太の父


Loby さん こんばんは~

やはり日本の子供もブラジルの子供も
興味は同じようなものなんですね。子供向けの方が
平均して映像の画質も良いように感じます。

自分はネットを利用するのが遅かったのですが
ネットを利用するようになった50代後半から
世の中の変化がすごく早く感じます。
by プー太の父 (2019-01-22 18:46) 

プー太の父


ハマナス さん こんばんは~

流氷の来ると寒さもピークですね。
今朝、冬もそろそろちょうど
半分過ぎる頃かなぁと思っていました。
このごろ毎日のようにあと何日で3月だとか
春だとか、指折り数えてるような状態です。

自分は経験ないのですが、歩くスキーは
いい運動になるんでしょう。

笹本さんは外国の山の登山経験があるんですか?
どの本を読んでも、ただ取材しただけとは
思われないすごい迫力で、本物の登山家が
書いてるような気もしていました。
by プー太の父 (2019-01-22 19:04)