SSブログ

あれから50年 [プー太の父の資料館]

昭和49(1974年)年2月から
北見市民になって50年過ぎました。

昭和49年の写真が何もなくて残念ですが
当時のものが2枚ありました。下はその年の
夏にサーカス見物をしたときの入場券です。
(その後北見にはサーカスが来ていません)

360-11.jpg

パイオニアステレオが当たる昭和50年用の
くじ付き年賀ハガキも昭和49年に発売。

360-12.jpg

たまたま私も北見に来たこの年にパイオニアの
ステレオを買って音楽を聴いていましたが
だCDが出る前だったのでレコード盤でした。
(なんでこんな古いハガキが残ってるのか不思議です[わーい(嬉しい顔)]



ーーーー50年間にいろいろありましたーーーー

昭和59年8月~昭和61年1月
一和会系のヤクザと稲川会系の地元ヤクザの抗争

やられたらやり返す。双方で組長や組員など4人が
死亡するという大きな抗争になってしまい、葬儀の
たびに北見市内には道内はもちろん道外ナンバーの
外車がたくさん入り込み、郊外のあちこちでパトカーの
検問が行われるなど物騒な日々が1年半ほど続きました。

これは北海道では最大のヤクザ抗争と言われ
のちに映画にもなっています。

340.jpg


昭和61年1月
市内一部の町内で原因不明の都市ガス漏れ事故


最初の死者からガス漏れの原因がすぐに解明出来ず
その後2人目そして3人目の死亡者が出て11人が病院で
手当てを受け、付近の住民が
多数避難するなど
大騒ぎになりましたが
数年後にテレビの1時間番組の
ネタに
されるほどのミステリアルな事故でした。

原因は厳しい冷え込みによる凍土の膨張のため
ガス管が切断されてしまったのが原因のようで
したが、
この事故以降は天然ガスに変わり
古いガス管の取り替えも進みました。


昭和61年6月
北見市内ほぼ全域で4~5日間の断水

原因は北見市を流れる常呂川の上流で
集中豪雨が起きたため浄水場に大量の濁水流入。


飲料水はスーパーに行っても棚から姿を消しているし
市の給水車には水を求める人で混雑しているので
夜中に給水車に行ったり、
郊外まで湧水を汲みに
行ったりトイレ用に雨水を溜めたり、初めての長い
断水経験で大慌てしました。


平成30年9月
北海道全域でブラックアウト

胆振東部大地震の影響で北海道が真っ暗。
ブラックアウトなんて初めて聞く言葉ですが我が家でも
停電が2晩続き、3晩目の夜にようやく電気が来ました。
冷房も暖房も必要ない季節だったのでまだ良かった
ですが、もしも真冬だったらと思うとゾッとします。

50年間で楽しいこともたくさんありましたが
なぜか事件や災害のことが強く記憶に残ります。


 

nice!(36)  コメント(30) 
共通テーマ:地域